ローカルではたらく

われらまちの農縁団、熊本へ

2016年4月14日からの九州熊本地方を中心に発生した地震により、亡くなられた方々に哀悼の意を表すると共に、被災された方皆様のご心痛をお察し申し上げます。

この度、有限会社人事・労務「われらまちの農園団」は農業関係者および被災された皆様の震災からの一刻も早い復旧・復興を願い、農業関連対策支援に関するフェイスブックグループと、特設掲示板を開設いたしました。本掲示板を通じて、被災地が現在どのような状況にあるのかということを直接現地の方々から確認しながら、支援者の輪を少しずつ大きくしています。

 11 12

職業・年齢を問わず、本活動に興味がある方や被災地の情報を伝えたいという方、われらまちの農園団と共に活動を共にしたいと思う方は、是非掲示板をご利用下さい。お待ちしております!

※今後の支援活動や被災地に関する情報は本掲示板(下記の画像)でご覧いただけます。

 13

14

また今年度の5月下旬から、われらまちの農園団は熊本県益城町にて農家さんを中心に作業および支援をしていく所存です。そのため、損壊したビニールハウスの片付けや、ガラスなどで荒れてしまった農地の回復作業など是非お手伝いいただける方、また、道具や資材を提供、運んでいただける方、被災した農家さんのための募金をお願いしております。

ご支援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

 

われらまちの農園団、熊本県益城市にて報告

5月28日(土) ~ 29日(日)に、自主避難をされている方々にお会いすること、そして農作業のお手伝いをすることを目的に熊本県益城町に訪問させていただきました。

震災から1ヶ月以上経つ今でも毎日のように被災地の熊本の様子が報道されておりますが、実際に現地へ赴きその光景を見たときの衝撃はそれ以上のものでありました。

 0708

0708_01

上記は、古来より「火の国」と呼ばれている熊本県の現状を映した画像。

阿蘇をはじめとする肥沃の大地や九州の山麓からの幾つもの水の流れ、天草など豊かで美しい数々の海といった美しい自然をもつあの熊本県とは思えないほど、周りは活気を失って荒廃しており、天気もまた悲しさがしみじみと刻み込まれるかのごとくそのことを物語っていました。

現地の方々によると、今回の大震災で全壊してしまった家屋のほとんどが農家の方々のものであったそうです。理由は、その昔農家の方々は田や畑の上に家を建築したため地盤が脆いからということ。しかし、それでも現地の農家の方々は悲観せず現状を真っ直ぐと見つめて、前向きに行動を起こしていました。われらまちの農園団は、そのような農家の方々とその未来を応援すべく、一日でも早く復興支援に尽力したいと強く考えています。

0708_02

0708_03

0708_04

0708_05

また、皆さんからもご支援頂いております、馬水南公民館のコミュニティーを訪れ、いつもお話をさせていただいている農家さん、宮守さんとお話をさせていただき、宮守さんの案内のもと、益城町を見て回りました。予想を超える被害を目の当たりにし、言葉を失う中、次は宮守さんの震災で遅れてしまった出荷作業等のお手伝い。その出荷先である「芋屋長兵衛」さんにもお尋ねし、専務とお話をして、農業関係者の被害の大きさを実感しました。

 0708_06 0708_07

また、昨日は、CSRの専門誌「オルタナ」編集長の森さんにご紹介頂きました、NPO法人九州環境サポートセンターの宮原理事長にお招き頂き、震災支援に励む現地団体のネットワークを構築するキックオフ会議に参加させていただきました。宮原さんがまとめるこの場には、支援物資の管理団体や男女共同参画の視点からの避難所支援団体、障害者・外国人の避難所支援団体など、様々な分野の団体がいて、その中には農家さんや農業物流の団体も中核のメンバーとして活動報告をされていました。その方々の多くも、被災され、いまも避難所で暮らす方が多くいます。

それぞれが、生活の基盤を失い、自分のことで精一杯ななかでも、仕事をし、活動に励む姿は、非常に印象的でした。

0708_08

0708_09
二日間という短い期間での滞在でしたが、多くの方々に出会い、対話し、共に作業をすることを通じて、メディアで報道されている以上に現状は深刻な状況にあるという事実を改めて受け止め、これから被災地の農家の方々のためにどのように行動すべきかを考えていくことができました。

 0708_10

当初、多くの方々が被災地復興に向けて熊本県にボランティアとして来ましたが、ニュースでも報道されているように「することがない」という方々で溢れかえってしまい、結果として現在、ボランティアの数は日ごとに減少している状況にあります。しかし、今回取り上げさせていただいた現地の農家の方々の現状が物語るように、ボランティアの方々の力が必要とされるのはむしろこれからであり、また支援すべきことも山ほどあります。

私たち、われらまちの農園団はこの度伺った益城町の事情を踏まえ 次回は6月11日,12日に伺います。ご一緒出来る方 その他何か届けたい思いがある方 お声かけください。

お待ちしております。

 

熊本訪問にて、熊本学園大学の先生と お話させていただきました(5月28日)

先日の熊本訪問の折、熊本学園大学の先生とお話する機会をいただきました。

ご自身も被災され未だ生活環境が整っていない中、貴重なお時間をいただきました。

23

<現在の学生たちの状況について>

・5月9日の週から、授業再開。

・ただ、半数しか学生は出席していない。おそらく、自宅が全壊して授業どころではなかったり、自身が避難所にいたり、なかなか授業に集中できない状況にある学生も多くいると考えられる。

・この状況が、あと半年以上続く可能性は極めて高い。

・感覚としてはまだ「非日常」。非常事態の下にある感覚。日常に戻るまでは時間がかかると思われる。

・学内のボランティアサークルが、地震直後から益城町等の継続支援を行なっている(避難所運営のお手伝い・避難している方々との対話、など)。

22

 

<現在の大学の状況について>

・(新聞記事の通り)クマガクは”福祉避難所を自主的に運営”している。直後は高齢者・障がい者を含む約700名が避難していたが、今は数十名とのこと。

・職員と学生ボランティア中心に、24時間体制で受け入れ対応。自身も被災しながら対応をする職員の大変さ。

・もともとバリアフリー構造だったため(社会福祉学部がある)、避難所としての機能をつくりやすかった。トイレ、運営体制、部屋のつくりなど。

・「あの大学ならば受け入れてくれるはず」と、高齢者・障がい者が多く集まる流れができた。その噂を聴いて、さらに他の避難所からも集まってきた。

・指定避難所でないため、物資は自己調達。全国から支援物資が集まり、それらによって対応した(特に東北から真っ先に届いた)。

・3.11の際、クマガクは東北学院大学を拠点に継続的な支援を行なってきたため、そのつながりで東北からの支援が多く集まったと思われる。

21

現状、6月7月の再訪の折に農業ボランティアに参画できる学生がいないか、働きかけています。

また、ミラカツ(JESで行なう学生勉強会)において、動画会議システムを使って遠隔参加し、関東の学生との交流をはかる機会ももつ予定です。

 

熊本学園大学の学生の皆さんはもちろん、地域の未来を創る担い手である多くの学生たちが、今は家族や地元の復旧復興に関わっていると思われます。

その経験は、きっと彼らの将来にしっかりと活きてくるはずですが、今のさまざまな不安(就職活動や学業等々)を少しでもやわらげられるような情報提供・場づくりをできないものかと考えています。

また、非常時における大学の役割、という点では、今後の関東方面の減災の取り組みとしても非常に参考になるなと感じました。

 

また動きがありましたら報告させていただきます。

 

ワークスタイル変革シリーズ~働く上で、生きる上で必要なコトとは?~

ワークスタイル変革シリーズとははたらく上で生きる上で大切にしている3つのこと。

経営者21名に取材し、手帳にするというプロジェクトを行なっています。

 

 

12039373_921791607907138_6005234594479247521_n

← 株式会社スリーハイ代表取締役 男澤誠様

 

この21名の経営者は働き方はそれぞれ違いますが必要と考えおり、活躍されている人ばかりです。

勉強になる部分もたくさんありました。

働き方も違い方向性や考え方も違いますが志があることによってはたらく上生きる上で大切なワークスタイルが出来上がって

いくことが分かりました。

 

1008 044 ←楽しそうに取材をしています。 オルタナ 池田さん

 

これから起業しようと考えている方、学生や就職活動に向かっている若者たちにこの手帳を見て頂いて

これからの「働き方と生き方」を融合した働き方を若者が創り上げていく力がこれからは必要になるのではないかと思います。

 

 

12335895_1747703802126303_129440989_n ←東京富士大学 講師 志塚さん

弊社のインターン生として動いてくれている玉川さんの大学の先生であり、

学生も見守る中行った取材でしたが、先生ならではの3つのことを知ることができ、

楽しい取材になりました。

 

この手帳には様々な方が関わって下さっています。

手帳の表紙は春日部の桐箪笥を使ったものとなっています。

このつながりを大切に今後も「生き方とはたらき方の融合」を追究していきたいと考えています。

 

 

 

 

 

 

【子どもたちが描く! 未来の粕壁の”はたらく”】

 

下の写真は、未来の粕壁を担うカスカビアンである子どもたちが、元気よく無邪気に絵を描く姿。まさに圧巻の一言です。

 

私たち大人の視点からは、子ども達が一体なにを描いているのか想像もつかないでしょうが

(自分もですが笑)、ただ一言言えることは、

其の絵には子どもたちの将来の”はたらく”とその希望がいっぱい詰まっているということ。

この「未来のかすかびあん」プロジェクトを通して、子ども達が思い描く未来の粕壁が実現できるように、

サポートしていくことができるように当協会メンバー一同善処していこうと思います。

 

12665858_549123748602584_122869253_n

 

 

また本年の1月に西武春日部店、2月に東部地域振興ふれあい拠点施設・ふれあいキューブにて

作品を展示させていただきました。

子どもたちが描いた未来の”はたらく”を、是非皆様も見て感じてみてはいかがでしょうか。

 

12714374_906425189452712_1880830701_n

←当協会のメンバー 村田さん、瀬戸山さん

 

 

 

第6回 Good Job グリーンフェス 中ブース編

11月21日 「第6回 Good Job グリーンフェス」がアクシス春日部で開催されました。

 

今回は昨年と会場が変更し、「アクシス春日部」で開催されました!!

今回は外ブースと中ブースの二つに分かれそれぞれ展示やゲーム。

ブース出店の模様などを紹介していきたいと思います。

今回のグリーンフェでは、感じる・楽しむをテーマに中ブースではこのような事が

行なわれました。

 

まずは感じるのテーマに沿って行なわれたのが、

春日部オールロケ短編映画 「一葉の桐」上映会&トークショーが行なわれました。

「一葉の桐」とはどのような映画か?

春日部の桐箪笥をはじめ、麦わら帽子、押絵羽子板、大凧・地酒など多くの‘各壁生産品・各署‘が登場する映画になっており、

「はたらく‘って何?」など感じ、考えてもらうために上映されました。

そのあとのトークショーでは春日部で桐箪笥を作っている

飯嶋社長と当協会会長の金野がお話させていただきました。

 

IMG_1337

‘ローカルではたらく‘をテーマにお話させていただきました。

 

次に楽しみがテーマとなっている

ストラックアウト&キックターゲットを行ないました!!

子ども達もたくさん参加してくれて楽しんでもらいました!

 

DSC_0306

←子どもたちを応援している村田実行委員長とゆるキャラ2対(笑)

すごく楽しそうです!!!

 

その他にも特別企画で「未来のかすかびあん」が開催されました。

未来の春日部で暮らし、はたらく人「かすかびあん」を子供の豊かな感性を活かして描き、一枚の作品にします。

子供達が創り上げる「未来の春日部」はどうなっているのか?

 

DSC_0368

 

IMG_7057-5             DSC_7503-18             DSC_8054-140

 

子供達が楽しそうにらくがきをしています。

完成したものは展示されていますのでチェックしてみてください!!

 

その他にも沢山のブースがありました!

 

DSC_0296

←リーベタカハシ様 革工房KERO様 革工芸(さくら)様

 

DSC_0288

→読売IS様

DSC_0289

←フロリエイド様

DSC_0286

←一文字セラピー様

 

DSC_0298

←パワージュエルセラピー協会様

 

その他にも、沢山の方々が参加してくださいました。

飯島桐箪笥製作所様 ソニー生命様 一ノ割珈琲工房様 はじめ様 フロリエイド様

I Cassa様 金谷ホテルベーカリー様

ご参加いただきありがとうごさいました!

 

プランター教室も開催されたくさんの方が参加してくださいました。

とても興味深い授業になりました!!

DSC_0302

その他にも景品をかけてのじゃんけん大会や中ブースでも

楽しく開催されていました。

DSC_0422

DSC_0347

 

ご参加して下さった皆様ありがとうございました。

 

中ブースも盛り上がりましたが外ブースも負けていません!

次の記事では外ブースを紹介させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

第6回 Good Job グリーンフェス 外ブース編

 

 

前回の記事では中ブースをご紹介させていただきましたが

今回は外ブースを紹介させていただきたいと思います。

 

DSC_0121

最初は和太鼓による演奏。

迫力がありました!!

 

外ブースでは主に食べ物や植物といったブースが並んでいました。

ココで出店者様をいくつかご紹介したいと思います!

 

 

DSC_0073

ラウラのキッチン ドイツ料理をラウラが作ってくれました!

 

DSC_0215

おづつみ園様

DSC_0211

 

DSC_0338

NPO 法人藤源郷

 

DSC_0334

ぱなり様

DSC_0205

勝山商店様

DSC_0207

七夜さま

その他にも、たくさんの出展者様が参加してくださいました!

前田牧場様 903シティファーム 菓子匠青柳様 伊勢や様 キッチンハル様

お菓子の家 スワン様 ミートショップ関根様 ASAKUSA Gate cafe

たくさん美味しい料理を出店して下さりとても当協会メンバーも

仕事をしつつ料理を楽しんでいました!

とても美味しかったです。

 

DSC_0156

DSC_0181

DSC_0192

DSC_0400

DSC_0244

DSC_0250

 

沢山の笑顔と仕事風景が見られとても楽しいイベントになりました。

様々な協賛企業様のおかげで今年も無事に開催し終了することが出来ました。

来年も今年以上に盛り上げられるよう努力していきますので

よろしくお願い致します。

 

その他に学生インターン、高校生ボランティアの皆さんも参加して下さり

若い人の力の強さを実感いたしました。

ありがとうございました。

 

 

 

いろいろなメディアでご紹介いただきました!

 

春日部で開催したグリーンフェスについて、 いつも新聞折り込み等でお世話になっている岡本さんのご紹介で、

地域新聞さんに掲載して頂きました。

あらためて、地域の方々に支えて頂き、開催しているイベントだなと、実感します。

 

12365931_957962820956683_5090213378460174613_o

これが地域新聞で紹介させていただいた記事になります!

 

そして、J:COMさんで埼玉県の番組でグリーンフェスについて放送されました!

これも驚きました。

当日、当協会の実行委員長の村田と事務局長の瀬戸山が取材を受けました。

緊張の面持ちでしたが、放送された映像はとてもよく紹介されていました!」

とても感動しました。

12268901_868594053235826_1319998247_o

 

12286043_792689927507005_182906251_n

 

取材された様子です。 すごく新鮮です。

12274397_869880973107134_8220924407162125414_n

12249933_869880993107132_9167220699279532673_n

12112474_869880969773801_2546250186114190699_n

このように紹介されました!嬉しいです。

メンバー全員でこの取材の映像も何回も見ていました!!

12311118_869880963107135_9113674814295126039_n

 

12289664_869880966440468_2447865844528341838_n

 

来年のグリーンフェスでも紹介して頂けるように

力をいれ、春日部の地域を盛り上げられたらと思います。

メンバー一同頑張りますので、今後の支援、応援をよろしくお願い致します。

 

 

 

グリーンフェス開催までの道程

 

2015年11月21日

当協会主催 「第6回 グリーンフェス」が開催されました。

 

このイベントは年に1度しかないイベント

自分たちの地元ではない「春日部」を舞台に地域プロジェクトのためにあるこのイベント。

当協会では毎年一つ一つの活動を学生が中心に考え運営しています。

そこで、本番当日までの道程を紹介していきたいと思います。

 

 

12115499_934774783275487_2926158475410487938_n

← グリーンフェスに参加して下さったみなさま。

 

12240128_1102223286456811_680986578113969167_n ←ラウラによるブース用看板作り。30枚作ってくれました!

 

11921627_910262605726705_3592966076392527796_n ← 【お菓子の家 スワンさん】  石川社長

 

11954559_913673025385663_8003383680483333922_n ← 【ミートショップ関根さん】  関根さん

 

グリーンフェスに向け学生インターン生が挨拶周りをしました。

 

12241382_944715805614718_2374818074491031457_n

春日部のイベントに学生インターンの2人がグリーンフェスに参加して下さった

おづつみ園社長 尾堤 宏様

またチラシ配り、ポスティングなども行いました!!!

12516280_1775501799346503_297132592_n      12767627_1775501819346501_1794511492_n

会場の近くのマンションでポスティング                              春日部にあるで薬局でポスターを貼らせていただきました!

 

12767360_1775501789346504_1637535147_n ラウラもポスティングに参加してくれました!感謝です!

 

この他もかすかびあんでの活動や会場のセッティングなど。

沢山の業務をこなし、たくさんの方々の支えがあり、無事に開催することが出来ました。

学生インターン生は初めてなことばかりでうまく進まない部分もありましたが、

いい経験になりました。

これほどグリーンフェスに力を入れていました。

次の更新では、グリーンフェスの当日の流れや中と外のブースごとに紹介させて頂きます!

 

 

 

 

 

 

 

 

【アルパカ収穫祭&青空教室 開幕 -農を通して語る未来の”はたらく”-】

 

越谷にあるアルパカファームで「青空教室」を開催しました。

この日は風が強く、ビニールハウスの中で行われました。

 

10 080 →ビニールハウスの中で講義を行なっています。

 

10 129

 

 

10 210 →美容師 今井さん

青空教室!

まさかの外で髪を切っています!とても新鮮で気持ちよさそうです。

 

10 325

そのあとにはグループディスカッションを行ないました!

10 319

今回はこのテーマに沿って画用紙に考えや価値観を

それぞれ書いてもらい意見交換してもらいました。

 

そのあとはアルパカファームで育てた野菜を参加者の皆さんと一緒に

収穫してきました!!!

10 400 →二人で頑張ってさつまいもを収穫中!

10 488

 

10 501 みんなで収穫した野菜と共に記念撮影。

 

12188467_857793447649220_472018389_n

収穫祭の後は夕日を見ながら食事し、場づくりをしていました。

当協会ならではの場づくり。

手づくり感満載です。

 

青空教室でビニールハウスの中で講義、食事や野菜の収穫もできる

アルパカファームはとてもいい場所です。

 

本年度の収穫祭に来てくださった方々には、心より感謝申し上げます。

現在、働くことに対して意義を、未来に対して希望を見出すことができない若者が増えつつあります。

そんな若者達の悩みを解決できるような場を幅広く提供できるように、当協会は

日々新しい未来の働き方のイメージを発信していきます。

 

また開催できる日を楽しみにしています!!