ローカルではたらく, 未来の新たな”はたらくカタチ”
7/19 畑で耕す→収穫→実食の体験型研修!!
いつもアルパカファームでご指導頂いている小池さんの畑に農業研修へ!
農作業には、園芸療法といって、心も体も癒してくれる効果があるのだそうです。
見渡す限り緑の世界へ。

↑ なんだか日光が思い出されますね!
まずはじゃがいもの収穫から。
2月くらいに植えるじゃがいもは、この時期に大きくなって根が枯れて、掘り出すとごろごろ出てきます。

裸足でも気持ちのいい土。アルパカとは違ってふっかふかです。

キタアカリと男爵を収穫!
本当に掘っても掘っても出てくる出てくる!
お次は冬野菜用の畑に肥料を入れて耕します。
耕運機もお手の物な本土くん。指導もしてくれました。
![11128773_825340990889259_1578405645_n[1]](https://jinji-es.com/hatarakuwp/wp-content/uploads/2015/07/11128773_825340990889259_1578405645_n1-300x225.jpg)
そして、夏野菜の収穫!
きゅうりが大きく実っていて、採り応えがありました。
なすやトマト、ししとうも。

そして最後は期待の!スイカ!!
小池さんの畑でも初のこころみだそうです。
持ってみると….
ずっしり!!!重いんです!
![11751289_812786235483275_208700781_n[1]](https://jinji-es.com/hatarakuwp/wp-content/uploads/2015/07/11751289_812786235483275_208700781_n1-300x168.jpg)
畑でしっかりと汗をかいた後は、小池さんのお宅にお邪魔して新鮮な野菜を調理。
きゅうりは浅漬けに。ナスは素焼きに。じゃがいもはバター醤油で!
うまい。

添加物ゼロの揚げたてポテトチップスも、最高です。
![11748587_746564715473895_976668024_n[2]](https://jinji-es.com/hatarakuwp/wp-content/uploads/2015/07/11748587_746564715473895_976668024_n2-225x300.jpg)
やはり、うまい。

自分たちで植えて、自分たちで育てて、自分たちで収穫して、自分たちで調理して、自分たちで食べる。
やっぱり、この自然とのつながりに力をもらいます。
日本の古くからある、はたらくの原点である農業。
![11739572_825341020889256_1439707599_n[2]](https://jinji-es.com/hatarakuwp/wp-content/uploads/2015/07/11739572_825341020889256_1439707599_n2-225x300.jpg)
持続させ、発展させていきたいと思います!
小池さん、ご家族の皆さん、ありがとうございました!!!
[fbcomments]
Comment













