「日本の未来の“働く”を考える」
この言葉を合言葉に、2008年有限会社人事・労務が中心となり、私たちは、「日本ES開発協会」を立ち上げました。
この世に生を受けてきた者の多くが通る“働く”という道。その道は、ある者にとっては短く、ある者にとっては長くもあります。総じて言えることは、決して楽な道ではないということです。
それにも関らず、“働く”の本当の意味を考える機会が少なすぎる、もっと若者たちに“働く”を考えてもらいたい、本当の姿を知ってもらいたい。
そこで、私たちは、日本の未来の“働く”を、特に、次世代を担う若者たちに、自分自身で体感し、経験することを通して考えてもらいたい!その信念から、日本初、
ES(Employee Satisfaction:従業員満足)を軸に、経営者・社会保険労務士、行政書士、キャリアカウンセラー、産業カウンセラー等の専門家が集まり組織しました。
次世代を担う若者たちへ、子供達の未来へ、「おかげ様」「ありがとう」「どういたいまして」など日本の誇り高い美しい仕事観を残し、伝えていく活動を行い、日光街道を舞台としたGood job プロジェクトや、日本各地の企業や商工団体、学校機関と連携した活動を通して、「人に地域に環境にやさしい 持続可能な経営」を実現し、ミッションをもった「カッコイイ大人」を増やすことを目指しています。 |